すこしの手間を惜しむことが生む悲劇
「住んでいる方が近所の方にひと声掛ける」
トラブルを防ぐために事前に挨拶まわりをして、工事が始まることを告げておきましょう。
これは、大人として最低限のマナーなので必ず実行してください。
なぜなら
外装工事は、隣近所への「騒音問題」、既存外装材の解体等の粉が舞い上がる「粉塵問題」など、「工事」であるが故に発生する諸問題があります。そこで発生するのが近隣トラブルです。
もし、工事を行うことを告げられずに近所から大きな騒音をたて、ホコリが舞い上がってきたらいかがでしょう?
いい気分はしないのではないでしょうか。
- 工事がうるさくて眠れない(夜勤明けの人など)
- 埃で洗濯物が汚れた
- 工事の車が邪魔で道が通れない
怒鳴り込んでくる人、会社に電話をかけて苦情を入れる人、ともすれば後日お客様のもとへ・・・。
それだけ、何も配慮せずにいきなり工事を行うのは、常識として「絶対にしてはいけない」ということです。
前触れもなしに工事が始まってしまうと、ほぼ100%トラブルが発生します。
生活の改善のために外装工事を行ったのに、生活環境の悪化をしていては本末転倒です。
近隣トラブルを避けるためには、ご近所への挨拶の重要であるということがお分かりいただけますでしょうか。
トラブルを避けるのはやっぱり正攻法
しかしその反対に、工事着工前にひと言でも挨拶があれば、近隣住民の印象も工事中の気持ちも大きく変わってくるものです。
工事着工前の挨拶の有無で、ご近所の心理状態に大きな差が生じるのです。
最低限挨拶が必要な範囲は、「向こう3軒両隣 + 裏の家3軒」といわれています。
基本的には、工事を依頼した業者があいさつ回りに行くのが常識ですが、やはり第三者が挨拶に行くより、ご本人も一緒か前もって挨拶周りをした方がトラブルを防ぐ確率は大きいです。
挨拶へ行く際には、タオルなどちょっとした手土産を持っていくと効果的です。
「そんなお気を使わずに」「いえいえ気持ちですから」
この会話ひとつで後の軋轢が防げるのです。
業者は工事中の苦情をかわせば済む話かも知れませんが、お客様はこれからもずっと長く住まれるのですから、ご近所付き合いは大切にしたいものです。
「住んでいる方が近所の方にひと声掛ける」工事成功への第一歩です。