安くて良いものは無い

外装工事をする際、まずは予算の設定が必要です。

屋根の修理を考えるのは雨漏りなどの実害が出た場合のことが多く、外装をキレイにしたいという積極的な理由でなく、雨漏りを止めたいというどちらかといえば消極的な理由でされることが多いかと思います。
そうした動機の場合、誰しもどうしても安い工事ばかりを求めてしまいます。

ですが、安さばかりを求めてしまうと、確実に損をしてしまうのです。

なぜなら、「安かろう悪かろう」が如実に出てしまうのが、「一点物」である建築工事だからです。
建築は、電化製品のように工場で大量生産してその場所にストンと置くといった類のものではなく、その場自体が工場(こうば)となって、様々な業種の職人たちが力を合わせて「世界で唯一つの建物」を建てます。
それはまさにカスタムメイドの一点物。
例えそれが建売住宅であっても同じものは2つと無いのです。

であるが故に、外装工事は決して安くはありません。
雨樋を吊り直すだけであっても、工事には何十万円という単位の高額な金額がかかります。
「なるべく金額を抑えたい!」
その気持ちは痛いほど分かります。

しかも全く同じ内容の工事であっても、業者により数十万円単位で価格が違ってしまうことがあります。
「同じ内容の工事なら安い方がお得なんじゃないの?」
そんな風に考えるのが普通の感覚です。

しかし、工事を安くすると言うことは、つまり一点物の現場合わせをするその質を落とさなければできないのです。

安物買いのナントヤラ

例えば、先に例に挙げた雨樋工事を行う場合について。
高所に取り付けてありますので、足場設置費用。
そして実際にかけかえる雨樋の材料、職人の賃金にかかる経費、工事で発生する廃棄物の処分費用。
それらを考えてその工事には原価で50万円を見込んでいるとします。

業者Aは、原価で50万円かかる工事に60万円の見積もりでした。
一方、業者Bは全く同じ現場に対し40万円で出してきました。
A社とB社では20万円の開きが生じます。

「全く同じ工事で20万円も差額があるのであれば、B社にしよう」

そう思ったあなた。損をするかもしれません。
今一度よく考え直してみましょう。

A社の場合、見込み原価50万円に対し、当然の利益である10万円を乗せての見積もりを提出してきました。
ボランティアではなく営利で事業をしていますので、利益を出すことは当然のことかと思います。
一方B社の場合、最低50万円かかる工事を10万円も安く請けています。
そうなると、B社の行う工事の原価は、利益は、どこから生まれるのでしょう?

「安い金額でなんとか仕事をとってしまって、工事の質を落としてしまえばいい」
「調査時にはわからなかった不具合があった、という名目で追加工事の請求をしよう」

こんな考えでいたとしたら、どうでしょう。
詐欺のような話ですが、無いとは言いきれません。

お客様の立場であれば、不具合の修理など積極的には望まない工事であればなおさら、安さ以上の魅力は無いのかもしれません。
しかし、上記の事例の場合では原価以下の仕事を依頼しているということになります。

その後、考えられる悲劇は以下のようなことになるかもしれません。

  • どこか別の現場で使用した余りの材料なのか傷だらけで、みすぼらしい仕上がりになってしまった
  • 取り付けの金具を減らしたのか、取り付けたばかりなのにもう垂れ下がってしまった
  • 素人の目線で見ても、明らかに仕事が雑、荒い、汚い
  • 工事中に発生した廃棄物がそのまま放置された

最低限の予算であれば安物しか作れません。
安い電化製品がすぐに壊れてしまうのと同じように・・・

後悔してからでは遅いです。
工事が安く済んだと思っていたのに、その修復工事にまたさらに数十万円も余分にかかってしまったら元も子もありません。

そもそもB社のような業者は、「値段を安くしないと仕事が取れない」というほどお客様に選んでもらえない、実力の無い、魅力の無い業者なのです。

工事価格には、その質が大きく関係していると考えてください。
本当に質のいい工事をしてもらいたいと思うのであれば、それに見合った予算を用意しましょう。

そのためには正しい情報を身につけていくしかありません。

外装工事に優れた専門業者をご紹介いたします

「見積書をチェックして欲しい」「よく分からないので、とりあえず教えてほしい」

スタッフが丁寧にお答えします。

 

電話でお問い合わせや、メールでのお問い合わせは以下からお進みください。

外装工事の無料見積りのご依頼・ご相談

お気軽にお問い合わせください

受付(平日)8:00~17:00 土日・祝日休み

電話:045(481)3725

 

メールフォームからは24時間365日受付

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事